【ASAのメモ】 たまに更新中

自分用に調べただけなので、あとは自由に使ってあげてください。

 

◆◆◆ 各項目のご案内 ◆◆◆
◆ARKの設定
◆おすすめARK ini 追加項目

◆おすすめARK ini 設定項目
◆ARK ini の各項目の説明

◆おすすめ情報サイト

 

 

◆◆ ARKの設定 ◆◆

◆ GAME RULES

■ プレイヤーの設定
・ダメージ: 相手に与えるダメージ倍率。
・Resistance:相手から受けるダメージに対する抵抗値倍率。
・Water Drain:水分減少率倍率。
・Food Drain:食料減少率倍率。
・Stamina Drain:スタミナ減少率倍率。
・Health Recovery:HP回復率倍率。
・Harvesting Damage:リソースへのダメージ倍率。値が大きいほど、リソースの収集が速くなる。

■ CREATURE(生物、恐竜などの設定)
・ Max Count:生物のスポーン数倍率。
・ダメージ:相手から受けるダメージに対する抵抗値倍率。
・Food Drain:食料減少率倍率。
・Stamina Drain:スタミナ減少率倍率。
・Health Recovery:HP回復率倍率。
・Harvesting Damage:リソースへのダメージ倍率。値が大きいほど、リソースの収集が速くなる。
・Turret Damage:タレットが生物へ与えるダメージの倍率
・Disable Taming:生物の飼いならし(仲間にする行為)を許可しない。(オフで許可をする)
・Disable Riding::サドル等で生物への乗る事を許可しない。(オフで許可をする)

■ STRUCTURE(構造物の設定)
・ダメージ:相手から受けるダメージに対する抵抗値倍率。
・Resistance:相手から受けるダメージに対する抵抗値倍率。
・Damage Repair Cooldown:ダメージ修復のクールダウン。
・Disable Structure Placement Collision:構造の配置の衝突を無効にする。

■ WORLD(世界の設定)
・XP Multiplier:経験値倍率
・Taming Speed Multiplier:飼いならし速度の倍率。
・Harvest Yield Multiplier:リソースの収集量の倍率。
・Allow Speed Leveling:プレイヤーの速度の上昇を許可。(オフだと速度を上げることは出来ない)
・Allow Flyer Speed Leveling:飛行生物のスピードレベリングを許可。(オフだと生物の飛行速度を上げることは出来ない)
・Maximum Difficulty:最大難易度を許可。
・Difficulty Level (if not maximum):最大難易度がオンになっていない場合の難易度。
・PVE Mode:PvEモードにする。
・Hardcore Mode:ハードコアモードにする。(一回死ぬとデータ削除)
・Allow Unlimited Respecs:マインドワイプの回数制限を無限にする。

■ RULES
・Allow Third Person Camera:サードパーソンカメラを許可。(背後から見るカメラ)
・Enable Global Voice Chat:ボイスチャットを許可。
・Enable Proximity Text Chat:テキストチャットを許可。
・Notify Player Joined:プレイヤーの参加を通知。
・Notify Player Left:プレイヤーの退出を通知。
・Admin Logging:管理ログ
・Enable Crosshair:クロスヘアー(照準)の表示を許可。
・Force No-HUD: HUDの表示を許可しない。オフで許可。
・No Survivor Downloads:サバイバーのダウンロードを許可しない。オフで許可。
・No Dino Downloads:生物のダウンロードを許可しない。オフで許可。
・No Item Downloads:アイテムのダウンロードを許可しない。オフで許可。
・No Tribute Downloads:貢ぎ物のダウンロードを許可しない。オフで許可。
・Non-Dedicated Tethering Distance:他のプレイヤーがホストであるプレイヤーから移動できる距離。
・Enable PVP Gamma:PVPモードの時にガンマを有効にする。
・Show Creative Mode:クリエイティブモードを表示。
・Disable Loot Crates:ルートクレートを無効にする。オフで友好。
・Disable Friendly Fire:フレンドリーファイアを無効にする。オンで無効
・Use Singleplayer Settings:シングルプレイヤー設定を使用する。

 

 

◆◆ ARK ini おすすめ追加項目 ◆◆

◆一部アイテムのスタック数増加
※実行前に必ずセーブデータのバックアップを取って下さい。
※ローカルでしか確認していないのでサーバ側で変更した場合はどうなるか不明です。

ARKローカルファイルの
\steamapps\common\ARK Survival Ascended\ShooterGame\Saved\Config\Windows\Game.ini
の中の[/Script/ShooterGame.ShooterGameMode]に以下を追加で記述する。
以下の設定は私の個人的に好みの設定です。クリックでコピーできると思います。

ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Wood_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000,bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000,bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_SpoiledMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawPrimeMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedPrimeMeat_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedMeat_Jerky_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedPrimeMeat_Jerky_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawMeat_Fish_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedMeat_Fish_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawPrimeMeat_Fish_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedPrimeMeat_Fish_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_RawMutton_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_CookedLambChop_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Flint_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Stone_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Fibers_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Thatch_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_SquidOil_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Keratin_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Chitin_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Crystal_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Metal_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000,bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_MetalIngot_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000,bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemResource_Hide_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000,bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_Berry_Azulberry_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_Berry_Mejoberry_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_Berry_Narcoberry_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_Berry_Stimberry_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))
ConfigOverrideItemMaxQuantity=(ItemClassString="PrimalItemConsumable_Berry_Tintoberry_C",Quantity=(MaxItemQuantity=5000, bIgnoreMultiplier=True))

[ ItemClassString=”アイテム名_C” ]の所でアイテムを、[ MaxItemQuantity=スタック数 ]の所で各スタック数を調整して下さい。

 

 

◆◆ ARK ini おすすめ設定項目 ◆◆

◆ プレイヤー付近、建造物付近に建築物を沸かせる。
ARKローカルファイルの
\steamapps\common\ARK Survival Ascended\ShooterGame\Saved\Config\Windows\Game.ini
の該当項目を検索し、値を変更する。

ResourceNoReplenishRadiusPlayers=0.00100000005
ResourceNoReplenishRadiusStructures=0.050999999

 

 

◆◆ ARK ini 設定項目の説明 ◆◆

ARKローカルファイルの

\steamapps\common\ARK Survival Ascended\ShooterGame\Saved\Config\Windows\Game.ini

もしくは

\steamapps\common\ARK Survival Ascended\ShooterGame\Saved\Config\Windows\GameUserSettings.ini

にの該当項目を検索し、値を変更する。

 

■ 資源(リソースノード)が、プレイヤーからどれぐらい離れた距離で再生するのかの設定

ResourceNoReplenishRadiusPlayers

■ 資源(リソースノード)が、建造物からどれぐらい離れた距離で再生するのかの設定

ResourceNoReplenishRadiusStructures

■ ペットの刷り込みによるバフ効果の効果量の倍率(Default = 1.0で20%上がる)

BabyImprintingStatScaleMultiplier

■ ペット(幼体)の世話頻度(Default = 1.0)

BabyCuddleIntervalMultiplier

■ 卵を産む頻度(Default = 1.0) 低い= 産む頻度が高い

LayEggIntervalMultiplier

■ 資源(リソースノード)のリスポーン速度(Default = 1.0)を指定します。 値を小さくすると、より頻繁に再生成されます。

ResourcesRespawnPeriodMultiplier

 

 

◆◆ おすすめ情報サイト ◆◆

 

◆◆ ARK各生物の特徴 ◆◆

生物名:ダエオドン
ここに画像
テイム時の餌(優秀→おすすめしない):
ペット時の餌:
生物の能力:

◆生物名:オヴィラプトル◆

■ テイム時の餌(優秀→おすすめしない):大型生物の卵→小型生物の卵、テイム時は肉類は食べない。
■ ペット時の餌:卵、肉類
■ 生物の能力:周囲の卵の自動回収(レベルにより範囲が広がる)、放浪時に周囲の卵孵化速度(受精卵は含まない)を増加させる。
■ 150テイム時の必要個数、時間:ギガノト卵2個、10分

◆◆ 各施設の説明◆◆

エアコン:土台2マス範囲

◆◆ 燃料効率表 ◆◆

溶鉱炉:木(30秒)わら(7.5秒)発火粉(1分)アンコウのジュエル(4分)

◆◆ ARK便利コマンド ◆◆

DestroyWildDinos
テイム生物以外のマップ全体の野生生物を全て消す
コマンド名
コマンド内容説明
コマンド名
コマンド内容説明

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です