【ARK(ASA)】西方、雪山地帯の拠点の作成②【プレイ日記】

前回の日記 2回目(今ココ)

*************************************************************************
ブログ更新の報告と、今後の内容
一週間に一度の更新のはずが、滅茶苦茶遅れたー!
こんにちわ、シェラタンです。今回も日記をぽちぽちと書いていきます。
前回は自分の書いた地の文をchatgptに直させたらめっちゃ敬語になったので今回は辞めておきます。

*************************************************************************

拠点予定地を見る
前回のASAデータのピンが残っていたので、そこを目印にプテラノドンに乗って向かいます。
予定では、このtek洞窟がある山の天辺に要塞を作る予定。

*************************************************************************

必須生物アルゲンタヴィスを発見!
道中高レベルのアルゲンタヴィスを見つけたのでYoutubeで話題になっていた1マストラップで捕獲成功。
必死過ぎてスクリーンショット撮れてなかったので残念ながら割愛です。

*************************************************************************


資源拠点建築をするためにそのまま西に向かう
西の雪地帯には、ペンギン(ポリマー)をはじめ、真珠、原油など様々な記帳資源がたくさんあります。

そこに快適に住めるように別荘を建てる事にしました。
ここ普通に危険地帯なので、崖の先に拠点を作り、防護壁を作成します。

*************************************************************************

現地にて建築の相棒をテイム
さっそく、現地にてドエディクルスとアンキロサウルスを発見。
あっさり見つかりすぎた&高レベルでびっくりしましたが、簡単に作ったトラップにアルゲンを使って拉致し、安全にテイムすることができました。
高レベルなので拠点に持って帰りたいですが、現状難しそう。ここで頑張ってもらいましょう。

*************************************************************************

真珠採取場所を作成
建築の相棒も揃ったところで、次に真珠採取場所の安全を確保します。
ここは浅瀬に真珠がいっぱいあるのでこれでもう真珠に困ることはありません。
ただ、アルファ恐竜も滅茶苦茶湧くのでいつかは金属壁にしたいなぁ。
ちなみに場所は以下の地図の場所です。おすすめ。

*************************************************************************

おしゃれ建築とは一体…?
だいたいやる事も終わったので、真珠を回収しつつ変えることにしましたが、その前に山小屋を作りたくなり、作業に取り掛かりました。

結果は上の画像のようなもので、屋根は浮くわ、なんかイマイチだわで、いつも豆腐拠点しか作っていなかった弊害が出ています。
どうにもならなかったので、次回来たときに直せたら直す。

*************************************************************************

今回はここまで。
ASAになって朝日や夕日、夜の月の光が本当に美しい。

ただ、この光の設定が高すぎると重いわ、見えないわで困るのですよね。
僕は若干設定を落として遊んでいますが、もし将来的に実況プレイすることがあるのであれば、つよつよPC買って、最高設定で美しい世界を遊んでみたいですね。
次回はたぶん中央拠点を作成するために、旧拠点からの移動を開始します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です